NEWS&TOPICS
2025.07.02
SAPジャパンの中堅・中小企業開拓を聞く、ITビジネス研究会
ITビジネス研究会は6月27日、東京・大手町にSAPジャパンのイノベーション施設を訪問し、同社が取り組む中堅・中小企業向けERPビジネスについて、事業責任者の田原隆次氏に話を聞いた。中堅・中小企業の…
続きを読む
NEWS&TOPICS
2025.07.01
富士通がコンサルティング事業に力を入れる本当のワケ
富士通が6月26日、コンサルティング事業を強化、拡充する方針を打ち出した。コンサルティング専業のリッジラインズを2020年に設立したものの、規模拡大が進まず、かつ富士通との大きなシナジーが生まれなか…
続きを読む
NEWS&TOPICS
2025.06.30
2日間でAI人材にする能力開発研修、名大発スタートアップが紹介
ITビジネス研究会の6月例会(6月25日)で、アクセシビリティ向上サービス「フェアナビ」の運営と生成AIの導入支援を行う名古屋大学発スタートアップのKANNON代表取締役の山下青夏氏が「実務の中で使…
続きを読む
調査データコラム
2025.06.30
IT市場調査25年1月~6月
6月26日、IPAが日米独におけるDXの取り組みとその成果、技術利活用、人材育成などについて調査した結果をまとめた「DX動向調査2025」を公開 https://www.ipa.go.jp/digi…
続きを読む
海外動向ニュース
2025.06.30
海外企業・市場動向2025年1月~6月
6月27日、量子コンピューティングが注目を集めているが、この技術はまだ未来のものだ https://www.cnbc.com/2025/06/27/quantum-computing-applica…
続きを読む
NEWS&TOPICS
2025.06.26
韓国AIスタートアップが日本市場でリアルタイム会話するAIアバタの提供開始
韓国AIスタートアップのAICLUDE(AIクルード)が年内にも日本法人を設立し、日本での活動を本格化する計画。生成AIを活用したAIアバタの開発を得意とし、顧客対応や教育などの用途を開拓していると…
続きを読む
NEWS&TOPICS
2025.06.26
スタートアップワールドカップ東京地域予選に200社超が参加
スタートアップワールドカップを主催する米ペガサス・テック・ベンチャーズのアニス・ウッザマンCEOが6月20日、7月18日に開催する東京地域予選について、ヘルスケアやAI関連、半導体チップ、宇宙関連、…
続きを読む
NEWS&TOPICS
2025.06.25
翻訳ソフトの独DeepLが日本市場開拓強化へ
翻訳ソフトを開発、販売する独DeepL日本法人が6月18日、日本市場におけるビジネス展開についてを説明した。アジア太平洋統括社長の高山清光氏は「東証プライム企業の半数以上が採用するなど、日本はドイツ…
続きを読む
NEWS&TOPICS
2025.06.24
キャッシュレス決済におけるコード決済比率が急拡大、インフキュリオン調べ
フィンテック企業のインフキュリオンが6月17日に公表した全国の16歳から69歳男女2万人を対象に実施した「決済動向2025年調査」によると、キャッシュレス決済におけるコード決済の比率が2019年の1…
続きを読む
NEWS&TOPICS
2025.06.24
JCSSA会長、会員にセキュリティビジネスへの挑戦を説く
日本コンピュータシステム販売店協会(JCSSA)は6月17日、総会後の懇親会を開催し、林宗治会長(ソフトクリエイトホールディングス社長)が挨拶で、情報セキュリティの重要性を訴え、まず理事会社がアセス…
続きを読む
NEWS&TOPICS
2025.06.23
NTTドコモ系スタートアップが中小企業向け生成AIサービスの提供開始
NTTドコモグループの新規事業創出プログラムから誕生した生成AIサービスのスタートアップ、SUPERNOVAが6月16日、1アカウントあたり月額1980円で利用できる法人向け生成AIサービス「Ste…
続きを読む
NEWS&TOPICS
2025.06.18
CTCが物流業向け配送ルート最適計画作成ツールを開発
伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)が6月12日、トラックによる家具などの最適な配送ルートを作成するサービスの開発を発表した。物流の共同輪配送プラットフォームを提供するTriValueと、量子コン…
続きを読む
NEWS&TOPICS
2025.06.17
P&Pがアクセラレータプログラムに51社選定
シリコンバレーを拠点とする米プラグ&プレイ日本法人がこのほど、大手企業と国内外スタートアップを結び、イノベーションを創出するアクセラレータプログラムを発表した。同社によると、大手企業は自社の新規事業…
続きを読む
NEWS&TOPICS
2025.06.17
「デジタル赤字とDX遅れ」を楽観視するNECの森田社長の真意
「楽観的で、あまり心配はしていない」。NECの森田隆之社長兼CEOは6月10日のグループ会見で、「日本企業のDXの成熟度が進まないことと、拡大するデジタル赤字の責任がNECにもある」との筆者の質問に…
続きを読む
NEWS&TOPICS
2025.06.17
ランドコンピュータの24年度業績、営業利益が5億円弱不採算案件で17%減に
中小SIのランドコンピュータがこのほど発表した2024年度決算によると、売上高は横ばいの137億3072万円、営業利益は前期比17.1%減の14億3300万円だった。5億円弱の不採算プロジェクトが発…
続きを読む